引きこもりやニートなどの支援施設とは
社会問題となっているものに引きこもりやニート、不登校などがあります。
これは解決が難しく悩んでいる家族は多いのです。
しかし一番悩んでいるのは引きこもりなどをしている本人なのです。
「蔵王いこいの里」はそんな子供たちを応援する共同生活型民間自立支援施設です。
豊かな自然の中で集団生活を行い、農作業などを共にすることで自立心が芽生えてきます。
また自分と家族の関係を見つめ直すことにより、それを修復することができます。
家族の対応が遅れればそれだけ社会復帰も遅くなります。
悩んでいないで早めにこの施設に相談することが大切です。
ここでは見学や相談は予約すればいつでも対応可能です。
場合によっては訪問相談も受け付けています。
ある程度社会性などが身についてきたら、ここではアルバイト体験などもさせてくれます。
このようにして徐々に社会生活に慣れていくのです。
その後この施設を卒業した生徒は学校に戻るか、就職をしています。